そんな中コロナ禍で、スーパーのレジなんか客とお店の人を隔てるビニールが下がったりしてるじゃないですか。
ただでさえ知らない人とやりとりするのに少し緊張して声小さくなるのに、
そこで会計クレジットでお願いします!とか言うのがビニールもあって全然声が通らないわけです。
それで聞き返されてまたテンパってしまいます。
別のシーンでは、道路で、交差する交通の信号が変わって車が走り出したばかりのところなのに押したらすぐ変わる押しボタン式信号機のボタンを押して交通を止めてしまえない(ある程度車が通り過ぎてから押す)とか、わかるなぁって人はいるんじゃないかなと。
おでんの強制発注問題で、今年はどこもおでんやる気ないのかコンビニ入るとおでんの匂いしないことが多くて、コーヒーのいい匂いがするのでのみたいなぁって思うんだけど、小心者なので頼み方わからんしボタン間違えたら○されるとか聞いて怖くて頼めない
— じてんしゃっぷ (@jitenshap) December 1, 2019
新幹線とかでも後ろの人いると倒せず直角のまま寝たりしてる小心者だけどベッドも頭直角に上げてそのまま寝てしまっていた(物性のレポート分からなくて睡魔が…
— じてんしゃっぷ (@jitenshap) July 15, 2016
関係ないけどマックは持ち帰りのとき、あの待ってるときどこにいればいいのかわからない感じが嫌で数年行けてない
— じてんしゃっぷ (@jitenshap) September 5, 2020
そのほか、たまたま見たこの動画の質問者には共感しましたね
絶望先生に、加害妄想っていう回がありましたがまさにそれですね(ぜひ見てほしい。
絶望先生だと、あまりにも気を使い過ぎて、今度は恩着せがましく思われてしまっているんじゃないか!!
という境地まで達していましたが、結局のところ本当は、他人のためとか
あんまり思ってなくて自己満なのでそこまでは行ってないです
ただこれ、裏を返すと自分が逆のことをされたら嫌だなと思うってことなのかな…。
細かいなー器小さいなーとは考えてしまいます。
そんな小心者なので闊達な人についていくと装甲車の後ろを歩く歩兵みたいな感じで大変世の中渡りやすいのですが、
豪快な進路を進むのを見てときどきえっ、それやっちゃうの!?と引いてしまうこともあり、やっぱり器小さいんだなと思うのでした
0 件のコメント:
コメントを投稿